H D D どんなにおいしいものが 入っているの…
SAMSUNGはかっこいい。 筐体は重いけど意外に省エネ。 ただ信頼性は不明。 SP2014Nでは「不良セクター」「不良クラスター」がたくさん出た。 SP2014N(ATA) 手に持った感じ、重い これが一番かっこいい OWLTECHのモービルラックみたいなのや、IDE-USB変換ケーブル等を使えば今までのIDE HDDを有効活用できる。 SAMSUNG SP2014の内部構造 中身まで美しい… 一瞬ターンテーブルかと思いました でも動作音は一番くどいです じーじーじーです 新しい型になっても重量感は変わらない 先代のSP2014よりは薄くなった気がしたが 1TBのHD103UJとも厚みは変わらない 歴代強そうな見栄えをしている 厚みの違い 上下がSAMSUNG 真ん中がシーゲートのOEMの1プラッタHDD シーゲートOEMの1プラッタはすごい軽い 日立GST Deskstar 2007年の右のものは80GBで1プラッタ (HDS721680PLA380) 左は500GBで2プラッタかな(P7K500 HDP725050GLA360) HITACHIは好きだけど外装が平凡 でも動作音は静粛性が高く、スムーズな音がします ジュー ちなみにHDDの音は「駆動音」と「ヘッド音」があるらしい その用語にもハァハァです
MAXTOR DiamondMax Plus9 120GB Seagate Internal 3.5-inch Hard Drives ST3500641AS-RK (500GB;SATA) $ 129.99 ST3750640AS-RK (750GB;SATA) $ 189.99 ST310005N1A1AS-RK (1TB;SATA) $ 226.99 SeagateR Internal 3.5-inch 7200-RPM Hard Drives offer the best combination of high-performance, reliability, state-of-the-art features and sophisticated software?packaged in a convenient retail kit to meet the needs of multiple applications....
どうでもいいことですが、OSをWestern DigitalのHDDにしたら、わりと俊敏な動作になりました。 Seagateは若干遅かった。垂直磁気記録方式はDATA向けか。 後記:OSはSSDが主流となりました。 TOSHIBA MD03ACA200 2014年製造の新しい型 記録面積を微細化する技術はもう限界に達したようだ。1プラッタあたりの記録量はこれ以上増えない。東芝は多層磁気記録の新技術を開発したらしい。「マイクロ波磁界を用いることによって、多層の磁性体の磁化の向きを、層を選択して反転させる新技術を実証しました。今回開発した磁化反転技術は、ハードディスクの大容量化を実現するために記録層を多層化(3次元構造)した高記録密度の磁気記録への応用が期待されます。なお、この研究開発は、国立行政法人 科学技術振興機構(JST)における研究成果展開事業「戦略的イノベーション創出推進プログラム(S-イノベ)」の一環としておこなわれ、2015年7月8日にスペインバルセロナで開催される国際学会(ICM2015)において発表されます」。2025年頃を目標に3次元磁気記録の実現を目指しますとのこと。
|