AUDIO FESTA 2012



PIONEER / TAD



上段よりC2000、D600、C600、C600の電源、左右にM600
上から
TAD-C2000
TAD-D600
TAD-C600
C600の電源
左右にTAD-M600
手前にM4300 or M2500




Evolution One と Reference One 次の年はピアノブラック
Evolution1に隠れるReference1






回想・・・2007年に戻る
Reference Oneは2007年のオーディオフェスタでも使われていた。
あれは昨日のことのように覺えているけどもう五年も経つのか。
あの時と同じReference Oneかな。そう思うと感慨ぶかげ。
「タイムアライメントデザイン」で斜めにスラントしてる。
非常に重いウーファーにより重心が前のめりにならず
ウェートが真ん中に来ているので地震などで倒れにくい形状。
TADの~は関東大震災を想定されていたのだろうか。




プレイヤー:D600、プリアンプ:C600、パワーアンプ:M600
Player:TAD-D600
Pre-AMP:TAD-C600
Power-AMP:TAD-M600
Speaker:Reference One

当時はまだ無かったTADのシステムで鳴らされてる
あの時はまだ出来たばっかりで鳴りっぷりが悪かったのかな
今はとてもジューシーな音を出している。こんな音が出るとは知らなかった
TAD-M600はTADのスピーカーのためにあるかのようなドライブ感があった
このスピーカーが登場した当時、今のTADは好きじゃないと言っていた人は
TADのシステムでもう一度聴くべきと思った


右クリック→保存で再生できると思う。雰囲気だけでも。  右クリック→保存、再生。

前の方が流していたディスクが良いのかTADが良いのか、心に染みる
ぴるるくん (゚д゚)<こんな音楽を聴いてる変わり者の彼がいいね

この音樂が良かった。みんなが持参するディスクがいい
その人のリファレンスCDだからいいものばかりである

この録音ファイルは偶然最良の録音レベルになってた
TAD-Reference1のジューシーな音をよく補音できている
音像の大きさまで録れてると思う
この音のジューシーさを感じ取るためには
国産ブランドのカナル型イヤホンで聴いてみるとよかった
このジューシーさは国産の精度の高さに基づいているからなのか
日立MaxellのHP-CN40Aだとそれが味わえた
ぜひ・・・感じていただきたく存じ上げます
あの人物のすてきな世界を



僕とぴるるくん(゚Д゚)のオーディオ探訪記:オーディオフェスタ in 名古屋
HOME