 |
 |
 |
バーン・パイン離宮にて
TukTukの女の子と一緒に行動してた。ぶー君たちは外で待ってる。
|
 |
車みたいな乗り物で移動
この子はバーンパイン宮殿は好きらしく、一緒についてきてもらって案内してもらったのだけど、言葉は通じない。アイコンタクトとか擬態語とかでコミュニケーションしてたんだけど、だんだん同調してきてむこうのペースになっていった。
|
 |
 |
 |
昨日の遺跡から一転してえらい豪勢な宮殿
|
 |
運転の仕方わかるみたいで任せると、とんでもないことになる。子どものやることはめちゃくちゃだ。
|
 |
 |
 |
池の魚にパンをあげてた
|
 |
腹が減ったのでリバーサイドに食事をしにきた。
|
 |
 |
 |
TukTuk(トゥクトゥクタクシー)のおばさんと子ども。運転はパパ。家族ぐるみで案内してくれている。
|
 |
待ってる時間が長くて暇なのでカメラをいじっていたら、写してほしいようで何枚も撮らされた。
|
 |
 |
 |
むこうからぶーがきた。
|
 |
ツーショット。
|
 |
 |
 |
レモネード。
|
 |
渡してくれる。
|
 |
 |
 |
やっと到着。のんびりしてる。このえびをぜひ勧められた。おいしーィヨ。
500バーツ。お金ないのに。味は、まぁまぁだけど。とにかくアユタヤを愉しんでほしいようで、豪勢なものを食べていろいろ連れてかれて、僕は残金に不安になっていたのだった。
|
 |
ちゃっかりこの子の分までおごらされていた。 |
 |
 |
 |
明後日チェンマイに向かうの? バスのチケットある? 鉄道はたかイーョ。 とバスチケットを手配してもらう。夜行バス500バーツ。自分で買えば300バーツ。ちゃっかりしてる。夜行列車は700バーツで乗れた。 |
 |
ボートは「たーのしーよー」
(し)の音程が上がるのが左の人のイントネーションだった。
|
 |
 |
 |
ボートからの景色。手を振ってくれている。
|
 |
ほかのボートとすれ違うたびに手を振る。
|
 |
 |
 |
バーンパインの宮殿はゴージャスなので観光客には胸を張って勧めてる。でもアユタヤではこのボートが一番だった。 |
 |
風が心地よいしアユタヤの風景が気持ちがよくて、脳に残留するなにかしこりみたいなのが消失した。
|
 |
 |
 |
ゴールドの仏像。日傘が立てられてる。
|
 |
うららかな木漏れ日
|
 |
 |
 |
タッミカラート寺院。
周囲にクメール風の漆喰のライオン像がある。
|
 |
TukTukに乗ってる最中
|
 |
 |
 |
次第になついて来た。
|
 |
道は普通に牛が歩いている
|
 |
 |
 |
撮ってほしくて仕方がないらしい。
|
 |
この子はスティッチみたい
|
 |
 |
 |
とても高い神秘的なプーカオトーン寺院。別名黄金の山寺院という。ビルマ軍がアユタヤに戦勝した記念として建てたものらしい。 |
 |
この急な階段を、後ろに倒れないか心配しながら、TukTukの女の子をおんぶして登った。
|
 |
 |
 |
ナレースワン大王の方角。ここからの夕暮れがうつくシーョと案内されてきた。南の方角はあたり一面草原だった。
|
 |
これもベストショット。
子どもはポーズがうまいなぁ。無為自然に出てくる。 |
 |
 |
 |
本堂のまわりにいるにわとり。犬は狂犬病なので噛まれたら危険だと、日本人村の人に教えてもらった。にわとりは安心だと思う。
|
 |
この子は名前書いたり花を供えたりおみくじを引いたり、思いつくがままに遊んでいる。おみくじ何枚も引いてるし。しかも僕に読んでもらおうとしてるし。
|
 |
 |
 |
アユタヤのちょっと濃い顔のロナルド。
手を合わせている。 |
|
アユタヤのマクドナルド。90バーツ(約280円)だった。はじめのうちはなんか現地の食事が不安で、安心できる食事としてマクドナルドにお世話になっていた。でもこのマクドナルドは少しアユタヤ風のにおいがしてたな。
|