〔デジカメご朱印帳〕


Pentax Optio S4





牛田八幡神社


10月10日はお祭り
子ども会でお神輿が担がれる
・・






















牛田八幡の本殿
ひさびさに設えられているのです・・・











いい神社だから護られてほしいのです・・・
みなさまは、産土の神社は大切にしてますか・・?
いつまでも続くとは限りません・・
















『杉』という天ぷらの店(刈谷市)
地味な味わいであはれでございます・・
味噌汁も田舎の味で・・











知立神社




池で鯉が踊っているのでございます・・










正弌位知鯉鮒大明神










ストレスを与えずに蓄養されたマグロは・・マグロと思えないほど舌触りがふんわりとしていて、Moderato…
ここの神殿でも・・たまにもわっもわっとした感覚がくるのであります・・
且つ崇高なので、マグロではないことと存じます・・












燈篭は外界の穢れを消す役割
そう知ると実際きもち静かになるのであります・・

また、神の所在を示すものでもあるようです・・
マンガ神道入門を、読んだのでございます・・










しかし曇りばかりなのです・・・このカメラの時は・・











知立神社多宝塔
国指定重要文化財(建造物)
明治40年5月27日指定


 社伝によれば、850年(嘉祥三)天台宗僧円仁が社宮寺を創立し、多宝塔を建立した。後知立神社の別当寺となった。
現存する多宝塔は、1509年(永正六)重原城主山岡忠左衛門が再建した。
 三間二層の塔であり、正面に桟唐戸を配し、左右には連子窓、他は嵌板張りである。屋根は柿葺で、塔高は約10mあり、室町時代の建築である。
 明治の神仏分離令の際には、祀られていた愛染明王を総持寺に移し、相輪を除き、瓦葺にかえ、「知立文庫」と名も替えて、取り壊しの難をのがれた。












賢い神社でございます・・











知立公園



五月はかきつばたが咲く・・












からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ

在原業平
























熱田神宮






・・・








鳥居にてあの人方の写真を撮って、撮ってもらったのであります・・
あの人方はわかってる・・・そう思ふのは、
道の真ん中は神さまの通り道であるからに、
隅っこを歩いているからでございます












木漏れ日











二の鳥居










拝殿
(御祭神:熱田大神)
(相殿:天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命)


ご神体は草薙の剣
これはドラクエVでヤマタノオロチを倒したら手に入ります
天叢雲という名称はヤマタノオロチの頭が雲で覆われていたからです
ヤマタノオロチは大陸の恐竜の生き残り霊かな
それを魔謬が手懐けていたのかもしれません





日本の神様の系譜
天之御中主神(天主・御中主):絶対神>>高御産巣日神・神産巣日神:以上、造化三神>>> >>別天神・神世七神>>イザナギ・イザナミ>>>> 『天照大御神(高御産巣日神の命令で高天ヶ原の統治)>>スサノオ・ツキヨミ:以上、三貴神>> 天皇関連の神>>産神>誕生神(氏神)・他>広意義での八百万の神>人間神(乃木や豊臣など)>自然神(川や木や岩に宿る神)>霊獣>人工的な霊>他




我が絵日記
熱田神宮の戦時





戻らないでね!