 |
 |
 |
Wat Pakoa |
 |
その向こうに安いインターネットカフェ。
1Hr/15B(約\45)
でも遅かったし日本語打ち込めず
|
 |
 |
 |
Wat Dao Dueng
ここでも犬に吠えられまくった
狂犬病くさくはないので中には入った
|
 |
仏陀の物語 |
 |
 |
 |
犬にトウモロコシの実をあげた。トウモロコシの店のおばちゃんは笑顔だったけどトウモロコシはおいしくなかったから犬にあげた。この犬はなんかかわいくて可哀相だった。だけどトウモロコシをあげるとこちらに来るのが怖かった。僕は狂犬病怖さから威嚇的な眉をしていたのか、あの犬もつられていかめしい眉になっていた。死期が近いのにかわいそう。 |
 |
サンダル直してもらった。ソールが剥がれかかっててた。2001年から5年も履いているRegal。 |
 |
 |
 |
WAT Sai Moon Myanmar
ここもミャンマー風
10Bの水が並べられてる
暑いからね |
 |
犬とサンダル・・・何の因縁かはしらないが、外に置いていたサンダルが犬にボロボロにされてた。結構むかついた。 |
 |
 |
 |
Wat Dokaueng
この中で80歳ぐらいのおばあさんと話した。壁画に描かれてる緑の仏はインドラ神らしい。 |
 |
じゅうたんの模様 |
 |
 |
 |
Wat Umong Mahatherachan
緑々している |
 |
大蛇に説法するブッダかな。サタンも蛇の姿になる。霊的な世界ではその相手は獰猛な動物に見えるのかな。 |
 |
 |
 |
ターペー門でいろんな虫が売ってる。なるほど・ザ・ワールドを思い出した。なるほど・ザ・ワールドでは木の中の白い虫を生で食ってたけど。レベル高いね |
 |
この虫買った。40Bぐらいで結構高い。高級品。
一口めが勇気いる。1分ぐらい迷ってた。でもえいっと口に入れると、うまかった〜。バリボリ食える。塩が効いてる。
でもさすがに太い虫は無理だった。中がまだぬるぬるしてそうだし。勇気ある外人の人がでかいのを買って、食うとき嫌〜なアイコンタクトをしてきておもしろかった。あげようか、と差し出してきたけど反射的に断った。 |
 |
 |
 |
次の日、Faham通りをずっと突き進むと、西洋の街並みがあった。キリスト教会もあったし、なにやら異質な雰囲気で怖かった。 |
 |
でも駄菓子屋のおばさんは怖くなかった。
|
 |
 |
 |
道の端に聖霊が手を広げている。
黒く寂れている。
それでも手を広げて神を仰ぐ。 |
 |
|
 |
 |
 |
NakornPing Bridge
|
 |
橋に飾られた花&釣りをする人
|
 |
 |
 |
パーペン寺
|
 |
ブッダがみのもんただった
|
 |
 |
 |
|
 |
ごったがえすムアンマイ市場
|
 |
 |
 |
アメリカ領事館の前のホワイトチェディ
|
 |
ばなながうまい
|
 |
 |
 |
オーディオの店があった。
|
|
スピーカーのアップ
|